2歳ともなると話も通じるし、たまにだけど子供同士で遊ぶこともあります。それに何より遊び方が豪快で、
30歳オーバーの母が一日中全力で相手をするなんて無理!
だから保育園入園が決まったときには寂しいけど安心しました。
ただね、入園前から覚悟していましたが、
保育園行きたくない!ママといたい!さみしい!
言葉が話せる分、うちの息子は涙と情で訴えてくるタイプでした。
そんな息子も保育園に通って早2ヶ月。友達の名前も言えるようになり、泣いて嫌がることはほぼなくなりました。(たまにちょっとだけ嫌がります)
先輩ママの言う通り!そのうち慣れるは本当でした。ただ、そのときは本当に辛かったー!個人差ってありますしね。
もしかしたらずっと慣れないんじゃ?って不安もありましたよ。同じように保育園デビューしたママさんの参考になればと思います。
目次
保育園行きたくないは当たり前
入園前から友人ママ、支援センターの先生、保育士友人から言われていました。
保育園行きたくないは当たり前。泣く子が普通。
特に息子はいかにも「泣くだろうな」ってタイプ。ママがそりゃあもう大好きな甘えん坊です。知らない場所は警戒するし、内弁慶というか、おもちゃも取られるタイプ。
だからか、励ましの言葉かもしれませんがよく言われたのは
最初に泣く方がすぐ慣れるでした。
最初泣かずに後から理解したり、しばらくして状況に気づいて泣くタイプの方が慣れるのには時間がかかるようです。もちろんずっと泣かずに楽しむ社交的タイプもいます。
そしてもう一つ言われたのが
2歳児は一番泣く
ある程度理解が出来ますからね。これは覚悟せねばな、と心を決めたものです。
保育園初日、当然泣く
入園前に入園説明会で一時間程、隣の部屋で託児してもらったのですが、まずそこでも号泣。隣の部屋にいるのが分かっているからか息子は一時間泣きっぱなし。
先生の説明が全然頭に入ってこねぇ!
そりゃみんな泣いてたけど、一番泣いてたんじゃないかってレベル。
そんな息子ですから、登園初日は泣いて当然です。前日に一応説明はしていたものの、やはり
「保育園一人で行くのやだ」
そりゃそうだ。
楽しいよ、すぐに迎えに行くから!と励まして部屋まで連れて行きました。
泣く、けど泣き叫んだり暴れたりはしませんでした。
先生に抱っこされた息子に明るく手を振り、そそくさと去りました。
いつまでもママがいると子供は諦められないから、さっさと笑顔で去ってほしい!
友人の保育士ママに助言されてたので、逃げる様に去ります。
預けちゃった!預けちゃった!
もう、帰りの車内で親の私が号泣。罪悪感なのかなんなのか、泣きながら運転しました。
預かり保育なので初日は12時30分まで。給食を食べてお迎えです。息子はただでさえ食べない子だったので、まあ食べないだろうと思っていました。
むしろ泣きすぎて電話がかかってくるんじゃ、とスマホは常に握ってスタンバイです。
結局、何ごともなくお迎えの時間に。行ってみると息子はケロっと遊んでました。
泣いてご飯は食べられなかったようですが、お迎えの時間には泣いてないってだけで私の気持ちは軽くなります。
ただ、息子の声は枯れてました。
保育園行きたくないと前日から言い続けるように
その後数日は同じような感じ。
ただ辛かったのが保育園に連れていき別れる瞬間ではなく、
保育園に行くまでの時間。
大人でも翌日嫌なことが予定されていると「ぁあー、明日行きたくないわー」って言い続けることありますよね。アレです。
「保育園行きたくない。ママといたい。さみしい。先生いやだ」
これを前日夜からずっと言い続けるようになってしまいました。
これには心がズッキーンとします。
そして何より、何て返していいか分かりませんでした。
「保育園楽しいよ。先生は息子くん大好きって言ってたよ」
他にも色々励ましてみたものの、息子には通じません。
そりゃそうだ。今はまだ楽しくないんだもの。
そして、これ言われ続けるとこちらのメンタルも結構やられます。だんだんと私もイライラしてきました。(ごめん息子)
そのうち夜は夜泣きもどきも見られるようになりました。夜寝てるときに突然
「いやだ!保育園いやだ!」
と言ってうなされるんです。寝てるのに。
「そんなに行きたくないのか〜。ごめんな〜」と息子を見ながらこれまた泣きました。
退園も頭をよぎりましたが、もう3歳間近。今保育園を退園しても、数ヶ月後には幼稚園。また同じことの繰り返しです。
せっかく入れた保育園。
そこの保育園はママさんからの評判も良く、先生も話していると感じが良くしっかりしていて、息子にもきちんと対応してくれてる感じ。
ここで頑張る方が良い。
自分に言い聞かせて息子に頑張ってもらうことにしました。
あとは「先生いやだ!」っていうわりには、朝の送りのときに先生に泣いて抱きついていたのも大きかったです。
ママに抱きつくんじゃないんか。あ、息子も分かって頑張ってるな。
先生のことも嫌いじゃないんだなって思えました。
行きたくない気持ちが強すぎて微熱
最初の頃、週末の夕方だけ微熱が出るということが多々ありました。
平熱が37度前後の息子が、37度後半くらい。
鼻水も咳も無く、翌日の朝には少し下がっていることが多かったです。
多分知恵熱的なものだろうと思います。
一度休ませてみましたがその日一日元気そうでした。
心配でしたが、他に症状がなく元気なのと、休みが続くと逆に休み明けに息子の負担が大きくなると思い、
先生にも説明し、何かあればすぐに電話してもらうようにお願いしました。
結局熱が上がることもなく、電話がかかってくることはありませんでした。
その後は微熱も出なくなったので、やっぱり息子はすっごく頑張ってくれてたんだと思います。
保育園に泣かずに行くようになったのは約1ヶ月半後
結局、慣らし保育が終わったのは5月の半ばを過ぎた頃。
息子が泣かずに保育園に行くようになったのもこの頃です。
本当、だんだんと慣れていきました。
ご飯を食べるようになり、
別室でお昼寝出来るようになり、
みんなとお昼寝出来るようになり、
おやつを食べるようになりました。
お昼寝出来なかった始めの頃は、迎えに行くと元気がありませんでした。
眠かったのもあるでしょうけど、しょんぼり大人しい息子を見ると切なかったです。
「保育園行きたくない」に効果のあった励ましは
とにかくポジティブな励ましを!と思ってましたが、一度
「ママも息子くんいないとさみしいけど頑張るよ」
と言ったときは少し反応がありました。
「保育園楽しいよ!友達と遊べるよ!先生も息子くん大好きだよ!」
などという、息子にとっては説得力の無い無責任な励ましより、
「母も自分と同じでさみしいと思ってる」
ということの方が息子にとって分かりやすかったのかもしれません。
あと「先生いやだ!先生きらい!」って言うことも多かったのですが、
「先生は息子くんのこと好きだよ。息子くんは先生が嫌なんじゃなくて、ママが大好きなんだよね。先生も好きなんだけど、ママの方が好きなんだよね」
と代弁すると、大抵頷いていました。
「先生大好き!」って言うことももちろんあったので、先生への不安はありませんでした。
また、今もたまに不安そうにはするので、
「ママは息子くんが大好き!絶対に迎えに行くよ!」
という私の気持ちはよく伝えています。
母である私が泣くことも多々
恥ずかしながら、息子同様、私もしょっちゅう泣いてました。
もちろん息子の前では笑顔で送り迎えしますが、基本車内か自宅で号泣。
何故泣いていたかと言われれば分かりません。
保育園で先生や園長先生に励まされたり声かけられたりすると、これまた号泣。恥ずかしくても止まりませんでしたね。
「みんな泣くよ!2歳児は特に泣いて当たり前!ケロっと慣れるよ。お母さんの方がさみしいくらいに」
「最近泣く時間減ったね〜!お母さんが頑張ってるおかげだよ〜!」
ことあるごとに励ましてもらいました。おかげさまで決心が揺るがなかったのかもしれません。感謝しきれません。
その後現在(入園約2ヶ月半後)の息子は
毎日お友達の名前も先生の名前も出るようになりました。
踊りや手遊びも家でしょっちゅうやっています。
連絡帳に書かれた保育園での息子の様子も楽しそうなものばかりで、「〇〇ちゃんと手を繋いで園庭を散歩してました」なんて書かれてた日には
想像して可愛すぎて悶えました。
とにかく毎日刺激をもらって楽しそうにしています。
保育園行きたくない、はもう本当にたまにしか言いません。
ママが一番大好きだから、ママといたいっていうのも本音かもしれません。
でも、息子がそれを望んだとしても、それが一番息子に良いかは分かりません。
保育園は本当に色々なことをさせてくれます。季節ごとのイベントもお友達との遊びも、家では絶対に出来ないものばかり。
私は保育園に入ることが出来て本当に良かったです。毎日先生には感謝しかありません。
離れてる時間が増えた分、家にいる間はもっと息子と遊びたいと思います。ついつい家事やら自分の休憩で息子の相手が疎かになりがちなんで。旦那にも協力してもらわねば。
これからも元気に、楽しんで保育園に行ってくれるといいなぁと思います。土日も行きたがる子もいるみたいですよ!