だってスムーズに作れる時間ないから!だいたい途中で息子が乱入してきます。
息子、すっかり幼児らしくなって1人でママゴトをしてる姿も見られるようになりました。しかし!
何故か夕食準備を始めた途端にかまってちゃん。
だいたいよっしゃ1人遊びしてんな〜って時を狙ってキッチンに立つんですが、すぐに母を見つけて抱っこコールします。目ざとい。よほど母がここに立つのが嫌なようです。
構ってあげたいけどそうもいかない。ごめんね、母は要領が悪い!しかもやたら偏食気味な君が食べるように献立を考えながら作ると更に時間がかかる。(それでも食べないけど)
なるべくレンジを使ったり圧力鍋を使ったりと時短してるつもりなんですが、コンロを使用中はどうしてもキッチンにはいなきゃなりません。
悩んだ末に買いました。
シャトルシェフ!
目次
シャトルシェフって何さ
鍋を火にかけて温めたあと、保温器具に入れればその余熱で保温調理が出来る調理器具です。鍋を魔法瓶に入れちゃうみたいな感じです。
家族で食事の時間が違ったり、台所に立つ時間を減らしたい方に便利!
何が良いのか
1、保温調理中は放置で良い
保温調理中は火も電力も使わないので、鍋を温めて保温器具に入れたあとは放置出来ます。そばで見ていなくて良いのでこれに惹かれて私は購入しました。息子を放置してたら泣き叫ぶので鍋の方を放置出来るなんて魅力的。ちょっとでもキッチンに立つ時間を減らしたい。
2、エコ
ずばりエコです。火も電力も使わないってことは、あわよくば光熱費も節約出来るんじゃないかなぁと願ってます。
3、温め直しがいらない
これは放置してる時間にもよりますが、短時間なら温め直ししなくても温かいそう。うちは私たちの食事の2時間後に旦那が帰ってきたりとかするんで、温かいままなら助かります。結構面倒なんで、温め直すの。
4、煮崩れしない
グツグツ煮続けるわけではないので煮崩れしないそう。煮崩れは日頃からこあまり気にしてないけど。
欠点はあるのか
魅力的だけどせっかく買っても気に入らなくて使わなかったらもったいないですよね。欠点もチェックチェック!
1、腐らせないように注意
保温調理とはいえ、ずっと適温の炊飯器なんかとは違って余熱で調理するシャトルシェフ。何時間も放置していると温度はぬるくなっていき、もちろん腐ります。長時間放置(どのくらいかは曖昧)するときは冷蔵庫に保管した方が良いです。
2、水分を飛ばす系は苦手
そりゃそうか。保温調理中は蓋を閉めたままなんで、煮詰めたりは無理です。煮崩れさせるのも無理。しっかり煮詰めたいなら保温調理前にコンロでやるようになります。
3、量が少ないと冷めやすくなる
欠点というより注意点かな。鍋に見合った量で作った方が良い。中の具材の量が少ないと冷めやすくなります。
シャトルシェフを使ってみた
結論からいうと、もうめちゃめちゃ良い。私にはすごく便利です。今んとこ購入して数週間ですが、ほぼ毎日使用しています。調理のためというよりはただ旦那が帰ってくるまでの保温用って感じですが。
シャトルシェフはこんな感じ

調理用の鍋は普通のステンレスの両手鍋です。蓋はピッチリ隙間なし!私が購入したのは3.0ℓですが、サイズ的にもよくある普通サイズの鍋。

こちらが保温用の鍋。これに先程の鍋を入れます。おしゃれ。軽くはないけどさほど重くもない。
ちなみに保温鍋は開けるとこんな感じ。

ステンレス鍋の蓋を、保温鍋の蓋に置くことが出来るので保温鍋に入れたまま味噌汁をつぐときに本当便利。(シャトルシェフの種類によって違うので注意)
シャトルシェフの使い方
ステンレス鍋で普通に調理して、保温鍋に入れるだけ。
多分私、使いこなせてはない。
あと、もうちょっと加熱したいな〜ってくらいで保温鍋に入れちゃったりもしてます。(多分本来の使い方はこっち)
けども、本当に保温されてます。少なくとも味噌汁は5時間はアツアツでした。(鍋に7〜8割くらいの量で)
私は専業主婦なので、
16〜17時頃作って保温。
18時頃息子と私が食べる。
21時頃(残業時)旦那が食べる。
旦那が食べた後は保温鍋から出して冷まして、24時頃には冷蔵庫に入れて残りは朝食で食べる。
こんな感じで使ってます。腐らせるのが怖いので、結構すぐ冷蔵庫に入れてます。
まとめ
まだシャトルシェフを買って数週間なので今後欠点が出る可能性もありますが、今のところ欠点はありません。保温鍋を置くスペースが必要な点くらい?
洗う手間も変わらない。保温鍋は水洗い不可なので汚さないようにしてるし、ステンレス鍋は普通の両手鍋と使い勝手は変わらない。圧力鍋は便利だけど洗うのがデカすぎて億劫だったので、私は毎日使うならシャトルシェフ。圧力鍋はドカンと沢山作りたい時に。
向き不向きや好みがあるので必要ない人には必要ないと思いますが、
・ちょこちょこ隙を見て料理をする
(味噌汁だけ作って保温。メインはまた隙を見て作る)
・家族でご飯を食べる時間が違う
(旦那の味噌汁を温め直さなくて良い。味噌汁はレンチンしにくかったんで)
私にとってはめちゃ便利でした。値段は安くはないけど、べらぼうに高くもないです。ただシャトルシェフは種類が何種類かあるので値段はそれぞれ違います。
今は汁物はシャトルシェフ!メイン副菜はレンジとフライパン!と調理しているのでコンロの混雑が減りました。
今後はもっと使いこなせるように付属のレシピ本の料理も作ってみたいと思います。
【追記】
数ヶ月使ってみましたが、相変わらず便利。ただ保温鍋の置き場所には悩みます。あとステンレス鍋は炒め物をするとひっつきやすく、焦げ付きやすいので炒めるのには向いてないようです。