母乳育児にとっていつか訪れる断乳、卒乳。まだ見ぬその日を想って涙が出た日もありました。
でもうちの子、もうすぐ1歳半なんですけど、まだガンガン飲んでます母乳。

これはこれで焦るんだけど、かわいくてつい飲ませてしまってます。外出してれば半日とか飲まないときもあるので、やはり眠いときに欲しいぽいです。
産後の胸事情
後々の自分への覚え書きもかねて、主に胸の形状、見た目について記していきたいと思います。
そう、母乳育児にとって避けられない胸の形状変化です。手入れなどの努力次第で防げるかもしれません。もちろん個人差はあるかと思うのであくまで私と私の周りの経験談です。
産前(妊娠中)
期待したほど大きくなりませんでした。というか見た目的にもほとんど変化なし。
産後(直後)
大きくなりました!産後の入院中、気付けばハリのある大きな胸になりました。ただし、油断するとハリどころか、乳腺炎になりかけてボッコボコのカチカチ胸になるので注意は必要でした。
また、乳輪が大きくなり、色も濃くなりました。子育ての先輩曰く、これは卒乳(断乳)すれば元に戻るそうです。
産後(母乳安定中)
産後しばらくして母乳も安定した頃、胸がパンパンにはることも少なくなりました。こころなしか乳輪の大きさや色も元に戻りつつあるような。
ただ、気付けばこの頃。乳首が信じられないくらいのびるようになりました。赤ちゃんの吸引力ってすごい。本当に漫画かと思うくらいのびます。しかも痛くない。
離乳食期
ほぼ離乳食を食べていて、授乳は眠たいときに欲しがる今の私の状態です。断乳、卒乳している人も多いと思います。
まだ一応授乳しているのでしぼんではいませんが、ズバリ、
垂れました。

授乳しやすいようにとブラもあまりホールド力のないものを着用してましたし、姿勢も悪かったし、授乳で吸われたしと心当たりは山ほどあります。
ただ、乳輪や乳首の大きさや色は元に戻りました。相変わらず乳首は授乳の度にのびてます。
断乳した友人曰く、断乳するとそのうち乳首ものびなくなるそうです。ただ、出産経験者によく言われるのが産前よりも胸が小さくなったということ。
今のところ垂れはしたものの、サイズはさほど変わりありません。卒乳したらこれがしぼむのだろうか。
恐怖ではありますが、とりあえず猫背の矯正とブラの着用をきちんとして抵抗しようと思います。
まとめ
妊娠すると胸が大きくなる!とワクワクしてた頃がありました。確かに大きくなりましたが、結局しぼんじゃって最後にはむしろマイナスな人の方が多いそうです。(私の周りは全員小さくなったそう)
また、色や大きさが変わるとギョッとして心配になりましたし、このままだったらどうしようと思いましたが、これは本当にそのうち戻りました。
ついつい自分の美容なんて後回しにしてしまう子育て中に胸のことなんて考えられませんが、確かに人生の先輩達には言われました。
授乳中でもブラは良いのをちゃんと着けろ
と。実際最初の数か月は無理ですが、途中からでも着ければよかったなぁと後悔しながら今更着けてます。
しめつけるのは良くないですが、その後の胸人生を考えると、その時々に合った良いブラをきちんと着けるべきだったのかもしれません。
でも2人目が産まれたとしたらまた同じ結果になりそうな気がします。