嫌いなもの
今まであまり好き嫌いを感じなかった我が子。ここにきて、好みが出てきました。
バナナ
アレルギーが心配なのでなかなかあげなかったけど、バナナはよく食べる子が多いというので期待してました。調理も簡単だし、値段も手頃。
- バナナの皮を剥いて真ん中辺りを切る
- フォークで潰す
- レンジでチン(30秒)
チンすると生のバナナより甘くなってて美味しいです。これならかつてない食いつきを見せてくれるのでは?と期待してあげてみると、いつも通り口をあけて食べますが。
、、、眉間にシワが。
そしてダラ〜っと全部出しました。
何故?甘くて美味しいのに。その後何度かチャレンジしてみるものの、全部出しました。この年齢にしてすでに甘いものはダメなメンズらしいです。
ほうれん草のペーストはそのままでも食べるので、それとバナナを混ぜるとようやく食べました。
(※10ヶ月になるといつのまにかバナナ大好きになってました)
トマト
酸っぱいのでだめかなぁとは思いましたが、やはりすぐ口から出します。
- トマトの底に十字の切り込みを入れる。
- 沸騰した湯の中にイン。
- 皮がめくれるので、はぐ。
- ヘタをとり、包丁で半分に切る。スプーンでタネを取る。さらに半分に切る。タネを取る。
- ブレンダー。
こんなにも調理が面倒なトマトをたべてくれないなんて。(しかも最初ミニトマトを使ったため、さらに面倒でした。)
色々なものに混ぜてみたけど、トマトの見事な酸味が残ってしまいました。ミニトマトも普通のトマトもどっちも試したけど、どっちも酸っぱかったです。
たまに果物のように甘くて美味しいものもあるけど、時期的にもそして運的にも手に入れ方が分かりません。
そこで苦肉の索としてフルーツトマトを買ってみました。ミニトマトの倍くらいの値段でした。大きさはミニトマトの1.5〜2倍くらい。まだ味見すらしてませんが、明日はこれを食べてもらおうと思います。これでダメならトマトは一旦お休みかしら。
二回食へ
離乳食開始から1ヶ月半くらい経ったので、延ばし延ばしにしてた2回食を始めました。
夕方の忙しいときにこれからも続けられるか自信はないけども、朝もぼちぼち食べてくれるので、頑張ります。
今日は初日なので、お米のみを少量あげましたが、なんか朝より食いつきよかったです。慣れるまでは2回目は1回目(朝)の半分くらいの量でいいそう。問題は献立です。午前と午後で変えた方が良いそう。バリエーションが少ないので、飽きられないように徐々に増やしていきたいと思います。
硬さもそろそろ徐々に変えてみるべきか悩みます。